Mathematics
高中
已解決

この問題の1番を解いてほしいです。
aは正弦定理からすぐできます。a=10
しかし、cを求める時余弦定理を用いたら
5√3+5と5√3-5が出てきました。どちらも0より大きいのでどちらも答えかとおもったら、答えは
5√3+5でした。どうしてですか?

三角比

解答

✨ 最佳解答 ✨

まあ、下に書いてあるように第一余弦定理使ったら答え1個しかでないですからね

∠C=75°>∠B なので、少なくとも
c>b
でないといけません
5√3-5<5√6
ですから、5√3-5の方は除外されます

お願いん!

なるそど!わかりました。ありがとうございます!

留言
您的問題解決了嗎?