Science
國中

顕微鏡の使い方で覚えやすいようにどう覚えたらいいでしょうか?

解答

理科は基本的に覚えるより理解しないと覚えられませんよ。

丸暗記しようとしても実験系は無理なので、顕微鏡なら、例えば
①直射日光の当たらない水平なところに置く
なぜ?→直射日光に当たると目がやられる、水平でないと観察するものが動いちゃう
②対物レンズを1番低倍率のものにする
なぜ?→低倍率の方が視野が広いから

みたいな感じです。時間はかかりますが確実ですよ。流れさえつかめば覚えてなくても使い方はわかります。頑張ってください💪

moko🌷

ありがとうございます✨参考になります✨

留言

実験に一生懸命取り組んで、積極的に顕微鏡を使うことです。

moko🌷

そうですね。ありがとうございます!

留言
您的問題解決了嗎?