わたしは、基礎的な問題を何回も何回も解きました。詳しく言うと、高校入試問題の他の県の問題を解いたり同じ問題集を反復するのではなくていろいろな問題集を早いスピードで大量に解きました。最初はじめたばかりのころは、点数も伸び悩みましたが、徐々に結果が見えてきて昔はいちばん苦手だった数学がいちばんの得点源になりました。しかし、これには結構時間がかかるので時間に余裕がある方にオススメします。解き方のパターンに当てはめるのは良いことだとは思いますが、応用の問題だと使いにくいのではないでしょうか。問題を大量に解くと場数を踏むので自然にどの解き方かわかると思いますよ。
上から目線ですみません🙇
Study tips
高中
数学の点が伸び悩みます!特に定期テストとかで点をあげるにはどうしたらイイですか?あともう一つ質問で数学は問題文を読んで、解き方のパターンに当てはめるというやり方は正しいですか??
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉