相關資訊
Senior High所有年級
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
心理学の様々な分野から、
記憶力、やる気、集中力に関するトピックを集めました。
シリーズにしてノートを投稿しています*゚
「心理学から学ぶ」で検索✔︎
参考:
『勉強法の科学-心理学から学習を探る』
『ひとはどこまで記憶できるのか-すごい記憶の法則-』
『手に取るように心理学用語がわかる本』
『認知心理学(New Liberal Arts Selection)』
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
留言
登入並留言推薦筆記
®️勉強記録のススメ
2492
160
勉強動画集!(高校)
1388
13
【暗記を楽に】魔法の覚え方10原則
641
6
大学受験攻略 -勉強編-
390
12
挫折した時に見てほしい
231
0
あなたの集中力を劇的にアップさせる勉強方法
158
0
やる気スイッチ ON
119
8
やる気の出る 勉強方法 ✨
101
6
テストが不安な人や緊張してしまう人へ💭
89
1
【夏休み勉強法】計画スケジュール編
86
1
與本筆記相關的問題
Senior High
勉強方法
高校2年の3学期から評定を2.6から3.5に1つ上げることは現実的に可能ですか?もう間に合わないですか
Senior High
勉強方法
模試では3回(ベネッセ駿台で2回、河合で1回)A判定とっているのに志望している大学3校全て最低合格点より50点くらい低いです あと2ヶ月ほどしかないのですごく焦っています💦 学校の先生に相談しても問題との相性が悪いんだと思うからとにかく赤本をこなしたらいいと言われます やはり赤本を解き進めるのが1番いいんですかね?他になにか良い勉強法などはありますか? 赤本のオススメな使い方なども教えていただけるとうれしいです🥺
Senior High
勉強方法
共通テスト古文の復習方法について質問です。自分は古文を復習する時解き方的間違いと解く時に必要な知識をノートに書き留めて次の演習前にそれを読み返すという勉強方法でしてるのですがあまり得点の伸びがよくありません。英語長文と同様、全文訳が自分が思ってる通りだったかの照らし合わせと何度か速読した方が良いのでしょうか…本当に古文が解くスピードも得点率も悪くて全体の足を引っ張ってて困ってます
Senior High
勉強方法
英語コミュニケーションの効果的な勉強方法はありますか? いろんな方法を試してみたいのでたくさん教えてくれたら嬉しいです😊
Senior High
勉強方法
学校ではこの二つの問題集が配られていてテストで出るのは主にクリアーなんですけど、受験とか考えたらチャートもやった方がいいですよね。でもテスト期間にどっちもやるのは大変。受験まで一冊に絞った方がいいか、この二冊を使い分けながらやるかどっちがいいでしょうか。ジーマーチは青を完璧にしないといけないみたいなこと聞いたことあるんですけど、高校何年生からやれば良いのでしょう。あ、ちなみに教科書は3枚目の写真! 質問多くてすみません。先輩方教えてください🙇
Senior High
勉強方法
共通テスト理科対策について 昨日第3回全統共通テスト模試を受けて自己採点したのですが、物理36点化学29点でした。 9月に受けたベネッセ駿台模試では物理69点化学50点でしたが、第1回全統共テ模試は物理56点化学42点、 第2回全統共テ模試は物理も化学も36点だったので下がってしまっています。 全ての大問で満遍なく間違っているのですが、どうしたらあと3ヶ月で6割7割をとることができるか、勉強法や参考書を教えていただきたいです。 今までは学校のリードαを解いて物理は入試標準問題集の重要問題、化学は重要問題集のA問題を解いていましたが、今からでも物理のエッセンスや基礎問題精講などをするべきでしょうか。
Senior High
勉強方法
高1です、言語文化の点数が取れません。 いい勉強法ありますか?
Senior High
勉強方法
高1の参考書を探してます! レベルはどちらも基礎からできるやつがいいです! 古典文法と英文法 おすすめがあったら教えてください! また、この2つの勉強法があれば教えてください! どちらでも構いません!お願いします!
Senior High
勉強方法
英語の勉強法についてです。 同じ意味になるように空所を補充して文を完成させる問題に特化した問題集や参考書はありますか。
Senior High
勉強方法
高一です。 現代の国語のテスト勉強方法が分かりません。 具体的に何をすれば点数が取れるのか教えてください。
News
これからもノート楽しみにしてます!
よろしくお願いします!
✉ みぃさん ✉
とっても嬉しいです❁*。
フォローもありがとうございます!
これからもよろしくお願いします( ◟̑◞̑)
分かりやすかったです!参考にさせていただきます!
そして、イラストが可愛かったです😊
>ほたるさん
全然大丈夫です!
そう言って頂けて嬉しいです✨
こちらこそよろしくお願いします😆
✉ sumikaさん ✉
フォロー返していただけて嬉しいです!
ご挨拶できておらずすみません( ˃ ˂ )💦
sumikaさんこそ、真似したくてもできないくらい
ノートのまとめ方も写真もとても綺麗だなって思いますよ!!
これからもよろしくお願いします♪♪
フォローありがとうございます(˙꒳˙* )
ほたるさんのノートとても素敵で憧れます✨
これからも楽しみにしてます( 'ω' و(و "
間違えて2個送っちゃった (笑)
ええ … ちょっと嬉しすぎて … ( ; ; )
覚えててくれてありがとう ☺︎♡
うんうん !
何度も戻ろう戻ろうって 、(笑)
考えてたんだけど学校行事忙しくて 💦
でもこうやってまたるんちゃんと
お話出来て幸せです ₍˄·͈༝·͈˄₎◞
そうね ✨
るんちゃんはるんちゃん ( *´꒳`*)
ええ … ちょっと嬉しすぎて … ( ; ; )
覚えててくれてありがとう ☺︎♡
うんうん !
何度も戻ろう戻ろうって 、(笑)
考えてたんだけど学校行事忙しくて 💦
でもこうやってまたるんちゃんと
お話出来て幸せです ₍˄·͈༝·͈˄₎◞
そうね ✨
るんちゃんはるんちゃん ( *´꒳`*)
✉ るりちゃん ✉
るりちゃん( ᵒ̴̶̷̤໐ᵒ̴̶̷̤ )✧*
めちゃくちゃ覚えてる!!! お久しぶり!!
私にとって1番昔から仲良くしてくれた子だから、
忘れる訳ないよ〜!
専門学校合格、おめでとうᐠ( 'ᴗ' )ᐟ
Clearに戻ってきてくれてすごく嬉しいな ♪
フォローしてもらってプロフ見たときびっくりしたよ笑
見つけてくれてありがとう!!
Clearはいろいろ変わってると思うけど、
ほたるはあの頃から何も変わってないから
これからもぜひぜひよろしくお願いします( ◜௰◝ )♡
るんちゃん !
覚えてる 、かな ??
( この呼び方あんまりいなかったから
覚えててくれたら嬉しいな …… )
2年ほど前仲良くして頂いた るり です !
なんて 、覚えてないよね (・・;)💦
誕生日も祝ってもらえたの覚えてる !
バイキンマンの !! (笑)
よくイラスト描いてた野郎です … ///
もし忘れててもまた思い出してくれたら 、
嬉しい限りです 🌙
るり 、また1から始めることにしたから
前みたいにたくさんお話できたら嬉しいな 💭
フォロー返してくれてありがとう 🖤
いえいえ!フォローまでして頂いて、本当に嬉しいです😁
恋愛の心理学!?最高に大好きな分野です😍ぜひお願いします!!楽しみにしてます!!
✉ 紅音さん ✉
コメント頂けて嬉しいです!!
紅音さんのことフォローしてるつもりだったのに、
この前、できてなかったことに気づきました!
すみません(´ᵕ̩̩ ᵕ̩̩`)
恋愛に関する心理学なども授業で習ったので、
今度ノートを作れたら、と考えています◎
✉ みるちゃん⚡︎ ✉
毎回お久しぶりって言ってるような気もする😳笑
ほんと!? 嬉しい!ありがとう!!
あと1年で大学卒業だから、
それまでにClearでも、もっと文章力をアップさせたいな~
って思ってます୧( ⸝⸝ᵕᴗᵕ⸝⸝)୨
みるちゃんのノートも楽しみにしてるね✧*
あ!あけましておめでとう!
今年もよろしくお願いします☺︎♪
✉ そらちゃん⚡︎ ✉
コメントありがとう!!♡
忘れてると思うけど、
そらちゃんがずーっと前にスタプラでコメントしてくれた、
実生活に使える心理学をまとめてみたよᐠ( 'ᴗ' )ᐟ✧*
大学は、将来の夢に支障が出なければ、
「勉強したいものをし勉強しに行く」で良いって考えてる!
特定の仕事に就くには特定の勉強をしなきゃいけないけど、
その勉強をしたからといって、
関係する仕事に就かないといけないことは無いもんね◎
いえいえ(о´∀`о)
そうなの!?ほたるんは、前からイラスト上手だよ💓
ほたるさん、ノート毎回見てます!今回のは特に参考になりました✨今後勉強する時にやってみたいと思います( *´꒳`*)心理学系の話をもっと知りたいです!いきなりすみません...w
✉ ひなちゃん❁*. ✉
こちらこそありがとう!!
やっと思ったようにイラストが
描けるようになってきたかも( ᷇࿀ ᷆ )♡
✉ なかむら狐爺さん ✉
ありがとうございます!!
イラストは今回1番工夫したところなので、
そう言って頂けて嬉しいです( ᵒ̴̶̷̤ᗜᵒ̴̶̷̤ )✧*
✉ 莉佳さん ✉
コメントありがとうございます( ˙꒳˙ᐢ )*゚
そうなんですね!!
心理学では、心の病を持った方への治療もあれば
今回のように日常で使えることなど、
幅広い範囲のことを学べるので楽しいですよ♪♪