Mathematics
國中

この(1)と(2)の問題が分かりません。ぜひ分かる方教えて欲しいです🥲

5 右の図は, AB, AC, CB をそれぞれ直径として半円をかいたものです。 影をつけた部分について,次の問いに答えなさい。 (1) 周の長さを求めなさい。 (2) 面積を求めなさい。 13 (10×2) -2a B
図形 面積の求め方 周の長さの求め方

解答

参考・概略です

公式を用います【半径をt、円周率をπ】
 円の周を求める公式=2πt
 円の面積を求める公式=πr²

準備
 上の半円の半径=(2a+2b)÷2=a+b
 左下の半円の半壊=2a÷2=a
 右下の半円の半径=2b÷2=b


 上の半円の弧={2π×(a+b)}÷2=π(a+b)
 左下の半円の弧={2π×a}÷2=πa
 右下の半円の弧={2π×b}÷2=πb
  よって、周=π(a+b)+πa+πb=2π(a+b)

面積
 上の半円の面積={π×(a+b)²}÷2=(1/2)π(a+b)²
 左下の半円の面積={π×(a)²}÷2=(1/2)πa²
 右下の半円の面積={π×(b)²}÷2=(1/2)πb²
  よって、面積=(1/2)π(a+b)²+(1/2)πa²+(1/2)πb²=π(a²+ab+b²)

留言
您的問題解決了嗎?