Chemistry
高中
(3)の(a)において、負極、正極における増加量がなぜ4.8g、3.2gになるか分かりません。9.6g、6.4gではないのですか?教えて欲しいです
(4) 電子1mol が流れたとき, 止極で生成する物
(5)放電したとき,硫酸銅(II) 水溶液から素焼き板を通って,硫酸亜鉛水溶液に移
動するイオンは何か。 化学式で答えよ。
3 鉛蓄電池
p.120
鉛蓄電池について,次の問いに答えよ。 ただし、ファラデー定数は 9.65 × 10 C/mol
とし,(3)は有効数字2桁で求めよ。
(1)放電したとき,負極と正極で起こる変化を,eを含む反応式で示せ。
(2) (1)の負極と正極の反応を1つにまとめた化学反応式を示せ。
(3)鉛蓄電池を 5.0Aの電流で32分10秒間放電させた間
(a)負極と正極の質量は,それぞれ何g増加したか,または減少したか。
(b)電解液の質量は,何g増加したか, または減少したか。
(4) 次の文中の( )に適当な語句を入れよ。
20
20
25
25
25
鉛蓄電池は,外部電源を用いて, 放電とは逆向きに電流を流すことで(ア)す
ることができる。 この際,鉛蓄電池の負極に外部電源の(イ) 極,鉛蓄電池の
正極に外部電源の(ウ) 極を接続する。 (ア)によって電解液の密度は(エ)
くなる。
30
3
134 第2編 物質の変化
(2) Pb + PbO2 +2H2SO4
2PbSO4 +2H2O
(3) (a) 負極: 4.8g増加 正極: 3.2g増加
(b) 8.0g減少
(4) (ア) 充電 (イ) 負 (ウ) 正 (エ) 大き
解説 (3) 流れた電気量は, Q = ixt より,
5.0A× (32×60+10) s = 9.65 × 10°C
よって、流れた電子の物質量は,
9.65 x 10c
= 0.10mol
9.65×104C/mol
放電で 0.10molのeが流れると,各極
では次のような質量変化が起こる。
(a) 貝極 PbPbSO4
4.8g (SO4 0.050mol分) 増加
(b) 正極:PbO2
(c) 小溶液 .
→
PbSO4
3.2g (SO2 0.050mol分) 増加
H2SO4 98g/mol×0.10mol減少
H2O 18g/mol×0.10mol 増加
(98g/mol-18g/mol)×0.10mol
= 8.0g 減少
④4 (1) 陰極: Cu2+ + 2e
陽極:2C1¯-
←
Cu
Cl2 + 2e-
22.4 L/mol X 6.00×10
=
=0.0672L=67.2ml
6 (1) (1)2H2O + 2e
(IV)2H20
02 +
(2) 8.0×10 mol (3) 1.5
解説 (2) 回路全体に流れた
0.60A × 1.93×10s
9.65×104C/mol
fam
電極ⅢIで起こる反応に
Cu2+ + 2e
電子2molが流れる。
るので, 電解槽 B に汧
1.27 g
63.5 g/mol
-×2=
よって, 電解槽Aに
0.12 mol-0.040 m
(3) 電解槽 A で起こる
(電極I) 2H2O + 2
(電極II) 2H2O
電子4molが流れ
するので,発生し
0.080 molx-
3
4
解答
尚無回答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉