Chemistry
高中
已解決
(2)の問題についてで、解答の(2)の8行目で電気分解後の水溶液は100mlとなっているのですが、電気分解後の溶液の体積は電気分解前と変わらないのですか?回答よろしくお願いしますm(_ _)m
c)~
200
し
よ
リード D
144 電解槽の並列連結 0.100mol/Lの硝酸銀水溶液100.0mLを入れた電解槽
A と, 0.100 mol/Lの硫酸銅(II)水溶液100.0 mL を入れた電解槽Bを並列につなぎ,
全電極を白金として総電流 0.500 A の電流で 1.00 時間電気分解した。
0.100mol/Lの塩化ナトリウム水溶液10.00mL は, 電気分解後のA槽の水溶液
16.67mLと過不足なく反応した。 次の問いに有効数字2桁で答えよ。
67m
電解槽AおよびBを通過した電気量の総量は何Cか。
電解槽Aの陰極に析出した銀は何gか。
電解槽Bを流れた電流は何Aか。
(4) 電解槽Bで発生する気体は標準状態で何mL か。
[東邦大]
例題 25
第2編
144 (1) 1.8×10°C (2) 0.43g (3) 0.39A (4)82mL
電解槽A〔陽極] 2H2O →
〔陰極〕 Ag+ + e-
O2 + 4H+ + 4e-x)×[A]=lom080.0
Ag
電解槽B〔陽極] 2H2O
→
* + HP +
O2 + 4H+ + 4e ¯
[陰極] Cu²+ + 2e → Cu
(1) Q [C]=i[A]xt[s] より,
0.500A× (1.00×60×60)s=1800C
(2) 塩化ナトリウムと硝酸銀の反応は,
111.0 1.0- XJom
NaCl + AgNO 3
→
AgCl + NaNO3H000
NaCl と AgNO3 は物質量の比 1:1 で反応する。 したがって,電気
分解後のA槽内の Ag+の濃度をx [mol/L] とすると,
0.100 mol/LX. L=x [mol/L]× 16.67
HO fom
10.00
0.100mol/Lx
1000
1000 L lom 0300.0
NaCl の物質量
AgNO3 の物質量
1.00
x=
mol/L
16.67
I load
よって,単体として析出したAgの物質量と質量は,
0.100mol/Lx 100.0
・L-
1000
1.00
16.67
100.0
-mol/Lx
・L
1000
電気分解前の Ag+ の物質量
電気分解後の Ag+ の物質量
=4.001...×10-mol≒4.00×10-mol
析出した Agの物質量
108g/mol×4.00×10-mol=0.432.g≒0.43g
(3)電解槽Aを流れたe は A の析出量より4.00×10molで,その
電気量は,
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
なるほど!納得しました!ありがとうございました