Chemistry
高中
已解決
(1)で、質量数25のマグネシウムの存在比率10%は、質量数24、26を出す時に100%から10%引いた90%を分母にして計算しなくていいのですか?
教えてください。
2-24 原子番号が等しく,質量数が異なる原子を同位体という。例えば,マグネシウム
は天然において 24Mg, 25Mg, 26Mg の3つの同位体が存在する。 この同位体は放射線
を出さず安定に存在するため、安定同位体と呼ばれる。各同位体の相対質量はその質
量数と等しい整数であるとするとき, 次の問いに答えよ。 Mg = 24.3, C1 = 35.5 とする。
(1)25Mgの自然界における存在比率は 10.0% とする。24Mg の存在比率〔%〕を有効
数字2桁で求めよ。
食 太郎の質は
-0.0
24x+25× + 26x
10.0
0.02
(1) 24Mg の存在比率を x[%] とすると, Mg の原子量が 24.3 であるから,
+0.010 +0.01
90-x
=24.3
x=80%
合1000.1om 100 植郡(100量平JA
6
9012340
180
540
100-(10+x)
10
x+x+
2-24
(1)
25×18
10705
→24×90
x
90-x
+26x
90
=243
24x-26x+2340
2.5+
=243.
90
28.5
225
-2x
2.5+
+26=24.3
90
_20
4,2
90
-2x=-378
x=378
2
189
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
回答ありがとうございます。
分母を90にせず100で計算するとき、質量数が24のときは、質量数25の存在比率10%を加味しなくていいのですか?