Chemistry
高中
高2です。
化学反応式とイオン反応式は暗記するしかないんですか?
また、覚えるとしたら何の式を覚えたら、中間テスト何とかなるか教えてください。
毎回、計算してると時間が足りない気がして…。
104 〈酸化剤・還元剤の反応と酸化数> 濃硝酸に銅を反応させると、おも
に二酸化窒素が発生する。このときの硝酸の変化は次式のようになる。
HNO3 + H+ + e → NO2 + H2O ・・・ ①
一方, 希硝酸に銅を反応させると、硝酸の変化は次式のようになる。
HNO3 + 3H++3e - → NO +2H2O ・・・②
また,銅はどちらの場合も、次式のようにイオンになって溶ける。
Cu→ Cu2+ +2e... ③
銅と硝酸の反応について,次の問いに答えよ。
(1) ①~③の反応式について、下線を引いた原子の酸化数の変化を答えよ。
①N(+5+4)
②N(+5+2)
③ Cu(0+2)
(2) 濃硝酸と銅, 希硝酸と銅の反応を,それぞれ化学反応式で示せ。
アドバイ
10
希硝
して
方
(2)
の
イ
濃硝酸と銅(Cu +4HNO3
Cu(NO3)2+2NO2+2H2O
→3Cu(NO3)2 +2NO+4H2O
希硝酸と銅(3Cu +8HNO3
解答
尚無回答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
偏差値70越え!【中学地理~世界編~】
11703
80
【文章】必見!これで点数UP✨地理ver
4075
24
中1社会 地理一問一答
3818
46
【地理】地形図の読み方・地域の調べ方・グラフの書き方
3802
70