Mathematics
高中
已解決
高校数学の数I +Aです!
不等式の問題です。
⑵の問いの意味が分かりません…どういうことを言っているのか、何を求めればいいのか教えて欲しいです!
1枚目 問題
2枚目 答え
81 不等式 2x-3>a+8x について,次の問いに答えよ。
(1)解が x<1となるように, 定数αの値を定めよ。
(2)解が x=0 を含むように, 定数αの値の範囲を定めよ。
(3)この不等式を満たすxのうち、最大の整数が0となるように, 定数 αの値
の範囲を定めよ。
80. (1) b
81. (1)a=-9 (2)α <-3 (3) -9≦a<-3
2 (1) = 0 のとき 解はない) (チーズ)
82 α
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8917
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6062
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
なるほど!そういうことだったのですね!丁寧な説明、ありがとうございます🙏