Mathematics
高中
已解決

高1の数学の問題です。
写真は「因数分解で文字の次数が同じときは、Xについて降べきの順に整理すればいい。」と言う教科書の例題の解答です。
この式の3段目(=2x二乗+(5y -3)x+(y -2)(3y+1))まではわかるのですが、3段目からどうして4段目の式になるのかがわかりません。
(5y -3)xはどこへ消えたのか、や2x二乗の二乗が消えている理由など、全てがわかりません。
休んでいた分を1人でやってるので、習うべき知識が抜けてるのかもしれません。
なぜ3段目の式が4段目になるのか教えてください。

2x2+5xy+3y2-3x-5y-2 =2x²+(5y-3)x+(3y²-5y-2) =2x²+(5y-3)x+(y-2)(3y+1) = {x+(y-2)}{2x+(3y+1)} = =(x+y-2)(2x+3y+1)
因数分解 降べきの順 たすき掛け 2次式の因数分解

解答

✨ 最佳解答 ✨

たすきがけで因数分解しています

imma

わざわざ例題までありがとうございます。わかりやすかったです!

留言
您的問題解決了嗎?