Mathematics
高中
已解決

少数第50位の数字はどうやって求めるのか教えてください。

13 を小数で表したとき, 小数第50位の数字を求めよ。 7

解答

✨ 最佳解答 ✨

分数を小数に直すとき、割り切れない場合は循環小数となります。
循環小数とは、例えば、15/11=1.36363636...のように、
永遠に小数点以下の数字が続いてしまう少数のことです。
ただし、小数点以下の数字は規則的に続く性質があります。

この性質を利用して、13/7の少数第50位を求めると、
まずは、規則性を調べるため、頑張って計算します。

すると、13/7=1.85714285714285...となります。
明らかに規則性が確認できると思います。

今回は、第50位とあるので、少し根気がいりますが、
そのまま計算結果とその規則性を利用して、
1.8571428571 4285714285 7142857142 8571428571 4285714285
となって、最後の5が第50位ですので、求める答えは「5」となります。

また、数え上げが無理な場合には、
規則性の数字列が終わる位置と長さを記録しておき、倍数の方法で求めることも可能です。

はるか

丁寧にありがとうございます!
お時間がありましたら、数え上げが無理な場合の倍数の方法も詳しく聞きたいです。

dio

ナイスコメントですね!
最後に書いた方法のほうをサボろうとしていましたw

今回の例ですと、循環小数の繰り返しが出てくる部分は、
最初が第1位目で「857142」の長さが6桁になります。
そうしたら、求める第50位は、
50=6*8=48と計算できるので48桁目で繰り返しが終わり、
49桁目からまた857142の繰り返しが続くので、
50桁目は繰り返し部分の2桁目の「5」とわかります。

これは、入試問題などで2025番目の数を求めなさいとか、
10000位目を求めなさいとか、よく出てきますので、
抑えておくと、便利ですよ。

はるか

理解出来ました!
二つの方法で解説ありがとうございます🙇‍♀️助かりました!

留言
您的問題解決了嗎?

看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉