Japanese classics
高中
已解決
寝(ぬ)にずを付けたら、寝(ね)ずの方が自然だからなるから下二段活用と判断できる。という解釈で合っていますか?
去ぬ)
4
①居る・ワ行上一段活用
②過ぐガ行上二段活用
③たたく・カ行四段活用
④上ぐ・ガ行下二段活用
基本形 幹 未然形 連用形 終止形 連体形 已然形 命令形 行
ア得 [う] ええ ううるうれえよ ア
寝 [ぬ]ねねぬぬるぬれねよ ナ
いまそかり)
已然形 命令形行
イ植うう
>
ヘハ
ぐれげよ ガ
ウ老ゆ お
るりよ ラ
れみよマ
据うす
悔ゆく
い
い
ゑ
ゑ
い
ゑ
ゑ
い
ううるうれゑよ ワ
ううるうれゑよ ワ
ゆゆるゆれいよヤ
ゆ ゆるゆれいよヤ
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
そうなんですね!✨ありがとうございます!!