Mathematics
高中
已解決

数学 数列
⑴の解き方がよく分からなかったので教えていただきたいです。
赤線の-(n-3/4)^2 はどこから出てきたのでしょうか…?

また、数列の問題でn≧2のときと前置きするのは、なぜかいまいち理解できてないのでそれも教えていただきたいです。

例題 8 数列において、25(+1)=2+1が成り立っている。こ のとき次の問いに答えよ。 (1) annの式で表せ。 (2) Σを求めよ。 k=1 125 4n-1 ° 解答 (1) a n 解説 (1) k=1 .. 4 4n-1 .. ann(n+1) 5" (n≧2) n(n+1) 5¯*k(k + 1)a₂ = 2 (n + 1)² 5-kk(k+1)a=2 ①より,n≧2のとき 5 — " n (n + 1) a₁ = 2 { (n + 1)² - (n-3)² = 4n-1 5" (n≧2), a 16 = (2) 5n+1 75 n+1 16 ① また,①でn=1として 1520=2x1 .. a1 = 125 1265

解答

✨ 最佳解答 ✨

2つの質問は、同じ1つのことに起因します

Y

理解しました!教えていただき、ありがとうございます!

留言
您的問題解決了嗎?