Mathematics
高中
已解決
黒丸で囲ってある-1がどこから来たのか分かりません。教えて欲しいですお願いします🙇🏻♀️
●直線 y=-x+1が円x2+y2-8x-6y=0によって切り取られる弦の長さを求めよ。
円の方程式 x + y2-8x-6y=0を変形すると
(x-4)2+(y-3)²=25
よって、円の中心をCとすると, C(4, 3) であり,
半径は5である。
_C (4,3)
A
円と直線の交点をA, B とし, 線分ABの中点を
M とすると
14+3 1 6
3√2
x
M B
CM=
=3√2
√1°+12
√2
CA=5 であるから
AB=2AM=2√CA2-CM2=2√52-(3/2)2=2√7
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8919
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6064
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
ありがとうございます!この公式に当てはめる時はxの係数に-1が付いていてはいけないのですか?公式Cの部分に1を入れない理由を知りたいです🙇🏻♀️