Mathematics
高中
已解決
線が引いてある所が分かりません。説明お願いします。(2)に関しては初めからわかりません。お願いします🙇♀️
この円が図のよう
(2)8進法で表すとn桁になる整数を2進法で表すと何桁の数になるか。
509 (1) 8進法で表すと3桁になる整数を2進法で表すと何桁の数になるか。
ISTA
[横浜国大]
(1)3桁の8進数を abc (g) とすると[1]
abc(8)=a・82+b・8+c
1≤a≤7, 0≤b≤7, 0≤c≤7 5345
82=2°≤a.82+6.8+c
110 11
≤83-1=29-1
よって, 3桁の8進数を2進法で表すと 7, 8, 9
桁となる。
(2)n桁の8進数を anana201 (8) とすると」
anan-1
n-
..... a 2a 1 (8)
-2
= an⋅ 8" ¹ + an−1·8" -² + ··· + a2 · 8+ a₁
1≤an≤7, 0≤a≤7 (k=1, 2, …………..,n−1)
であるから
8n-1=2³n-31 +48-
≤an · 8"-1+an−1·8"-2+...
≤8"-1=23n-1
+a2.8+a₁
よって, n桁の8進数を2進法で表すと3n-2,
3n-1, 3n桁となる。
Jei
解答
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8925
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
数学ⅠA公式集
5648
19
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5135
18
7桁の最小の数、9桁の最小の数というのはどういう考え方ですか?