Japanese classics
高中
已解決

花は盛りに 言語文化
好けるが受け身なのがよくわかりません、、日本語訳を見ても受け身の文な感じがしません、
よろしくお願いします🙇

令和六年度 言語文化(担当)『徒然草』サブノート④ 「花は盛りに」(第一三七段) N そのよう だけ すべて 月花をば さ 目にて見 かは 0 総じて 存 (株) 春は家を立ち去らでも、月の夜は闇のうちながら み 動作の並行 CAL 58103 助 の 存続 思 るこ いと頼もしう、を か しけれ 。 単P39 消 好けるさにも見え よき人は 情趣を解する人 興ずるさまもなほざりなり よしよろしわろしあし 絶対的に良い!!
ることがない。 総じて、月や花を、そう【】。春は家の内にいながらでも花を思い、秋の月の夜は寝室 にいるままでも月を思い描いているのこそ、たいそう期待が持てて情趣あることなのである。 【②】は、ただひたすら風流の道に打ち込んでいるようにも見えず、おもしろがる有り様も あっさりしている。片田舎の人こそ万事にしつこくおもしろがるものだ。花の木の下に無理 に近寄り立ち寄り、【③】、酒を飲んだり、連歌をして、しまいには大きな枝を【④】泉には 手や足を浸し、雪の上には降り立って足跡をつけるなど、なににつけても、距離をおいて見

解答

✨ 最佳解答 ✨

この「る」を受け身の助動詞と見ると終止形となってしまいますが、下に「さま」とつくことから連体形となるのが普通です。

また、上につく動詞「好け」は「好く」の已然形です。受け身の助動詞「る」は未然形接続なので、この「る」は受け身ではありません。

已然形接続、かつ、連体形の「る」なので、これは存続の助動詞となります。

丁寧にありがとうございます😊受け身は板書ミスでしょうか?💦

Aya

そうだと思います。心配でしたら、先生に確認を取ってみてください。

ありがとうございます😊助かりました✨

留言
您的問題解決了嗎?

看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉