Mathematics
高中
已解決
数2の問題です。
黄色マーカーを引いたところでなぜ急にf'が出てくるのか分からない(なぜfではだめなのか)ので教えて下さい🙇♀️
f(2)=224.2+5=1
f(4)=4-4.4+5=5から、
2点(2,1)、(4,5)を結ぶ直線の傾きは
5-1=9
=2
4-2
また、点(a,f(a))における接線の傾きは
fla) = limf(ath)-fca)
h→0
h
= lim {(a+h)² - 4 (a+h) + 5 } - (a² 4a+b)
2
h→0
= lim zahth-ch
470
h
= lim (2ath-4)
470
=2a-4
よって、2a-4=2よりa=3
*383 f(x)=x2-4x +5 とする。 関数y=f(x) のグラフ上の2点(2,(2),
(4, f(4)) を結ぶ直線の傾きが,点 (a,f(a)) における接線の傾きに等しい
(x月
とき, αの値を求めよ。
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6077
25
詳説【数学A】第2章 確率
5840
24
数学ⅠA公式集
5629
19
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5134
18
やっと意味がわかりました!本当にありがとうございます🙇♀️