Science
國中
已解決
中1理科
⑿の問題が答え解説を見てもよくわかりません
なぜアンモニアが水に溶けたから噴水ができるのでしょうか?
図3
アンモ
ニア
水でぬら
したろ紙
(11) アンモニアの集め方の名前を書きなさい。
(12) 記述 アンモニアを集めた丸底フラスコを用
いて図3のような装置を組み立て,ゴム管の
先をフェノールフタレイン液を加えた水につ
ふんすい
フェノール
ーフタレイン
液を加え
けると, 噴水ができました。 噴水ができたの
た水
はなぜですか。
(13)(12)で,噴水はなに色になりましたか。
(7) 水 (8) 水酸化ナトリウム
(9) イ
(10) 小さい。
(11) 上方置換法
21.0
(12) 例 アンモニアが水に溶けた
から。
(12)
記述のポイント
からかな
「アンモニアは水に溶けやすいこと」に着目!
2
(13) フェノールフタレイン液は,アルカリ性によって赤色レ
変化します。 アンモニアが水に溶けてできたアンモニア
ふんすい
はアルカリ性なので,噴水は赤色になります。
しげきしゅう
だっく
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11182
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9770
138
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8938
96
【中1】理科まとめ
6049
109
分かりました!!ありがとうございますー、!🥲