Science
國中
已解決
【緊急】この問題の1番最後の4がわかりません!ᝰ😵💫
誰か教えてください!(。>ㅿ<。)
[3] 次の1日の問いに答えなさい。答えを選ぶ開いについては記号で答えなさい。
I 図1のように
おもりと糸をつないで作った2mのふりこを取りつけた。
このときのおもりの位置を十基準面」(高さが①)とする。次に図2のようにおもりにつけた
糸を使って元の位置から60 の角度になるまで持ち上げて静止させた。また、この実験で
がたるむことはなかった。
図2
図1
糸A (2m)
*B
(基準面)
MA
60°
おもり (3N)
1 おもりの持つエネルギーのうち、図1から図2の状態で静止したときに増加したエネルギー
は何か。
2 糸Bが常に基準面と水平になるように引いているものとすると、図2のときに糸Aがおもり
を引く力の大きさはア~エのどれか。
ア
1.5N
イ 3.ON
ウ 4.5N
I 6.0 N
図2の状態から糸Bをおもりから切り離すと, おもりは動きだし、図3の基準面を通過した後
①~④のいずれかの位置まで移動して止まり、その後往復運動を始めた。 また、この間、ふりこ
は他から摩擦や空気抵抗をうけなかった。
図3
(基準面)
3 ふりこは①~④のどの位置まで移動したか。
4 ふりこが基準面にきたときの運動エネルギーの大きさは何事か。
-4
xm
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9049
188
【2年】電気の世界-電流の性質・静電気-
7831
60
【1年】身のまわりの現象-光・音・力の世界-
7105
92
【3年】運動とエネルギー -等速直線運動・慣性・仕事-
6957
48