Science
國中
已解決
理科の大地の変化の問題です。解説を見たのですがよくわかりません。わかりやすく説明していただけませんか😭
B
A
ー泥岩
―砂岩
ーれき岩
(3)この地層の曲がりAと地層のずれf-f'はどちらが先にできたか答えなさい。
(3)は, A のしゅう曲とf-f'の断層はどちらが先にできたかを答える
問題です。 図を見ると, 断層が起きた面が曲がらずまっすぐになっていま
す。 したがって, しゅう曲によって地層が曲げられたあとに, 断層が起き
たと考えられます。 よって, 先にできたのはAです。
解答
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11212
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9805
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9068
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8953
96
おぉ!そういうことですか!!わかりやすかったです!ありがとうございました😍