✨ 最佳解答 ✨
これではだめですか?また、ダメな理由を教えて欲しいです。
>ダメ。酸性になるか塩基性になるかを示すのだから、イオン反応式にし、右辺にH+(またはH3O+)またはOH-ができる式でないと説明にならないため。
加水分解については、大体わかっているつもりですが、
>本当ですか?
どんな問題で使うのかはあまりよくわかりません
>大体分かるなら、この部分は分かる必要がありますが。
強いのと弱いのを混ぜている場合です🙇
最初の模範解答はセミナー化学と思いますが、
上に書いたように、反応式で酸性、塩基性を示すならばセミナーの解答にされた方がよいです。
質問は、理由の反応式を書くならばと思いました。
学校のものは反応式を書く問題でなく、酸性、中性、塩基性を求めるだけですから、反応式は不要です🙇
なるほどー!ありがとうございます😊
強いのと弱いのを混ぜている場合です
ありがとうございます!言語化されてる教材がなかったので助かりました、
イオン反応式にし、右辺にH+(またはH3O+)またはOH-ができる式でないと説明にならないため。
なるほど!けれど学校のプリントやこのネットの記事ではこうあったのですが、基本はイオン反応式を作ればいいですか?