Chemistry
高中
已解決
高一化学基礎
青の部分を教えて欲しいです。
400
ロ 学 株述
159. 塩の性質次の(a)~(e) の化合物について,下の各問いに答えよ。
(a) 硫酸ナトリウム
(d) 塩化アンモニウム
(b) 酢酸ナトリウム
(e) 炭酸水素ナトリウム
(1) 酸性塩をすべて選び, 記号で記せ。
(c) 硫酸水素ナトリウ
Hom
(2) 希硫酸を加えると気体が発生するものを選び, 記号で記せ。
(3)水溶液が酸性を示すものをすべて選び, その理由を反応式を用いて説明せ
(4)水溶液が塩基性を示すものをすべて選び、その理由を反応式を用いて説明
思考
4444
(08 山形
フル
E
演
答 (1) (c). (e) (2) (e)
3) (c)
NaHSO4
Na+H+ + SO-
電離して水素イオンを生じるので酸性を示す。
NH3+H3O+
(d): NH4++ H2O
加水分解してオキソニウムイオンを生じるので酸性を示す。
(b):CH3COO-+H2O CH3COOH + OH-
加水分解して水酸化物イオンを生じるので塩基性を示す。
(e): HCO3+H2O
H2CO3+OH-
加水分解して水酸化物イオンを生じるので塩基性を示す。
解説 各化合物の化学式は、次のようになる。
(a) Na2SO4 (b) CH3COONa (c) NaHSO4
(d) NH4Cl
(e) NaHCO3
化学式中に酸のH+の一部が残っているものを酸性塩という。
こがって、酸性塩は (c) の NaHSO〟と(e)のNaHCOである
2) 弱酸の塩に強酸を加えると, 弱酸が遊離する。(b) と(e)に希硫酸
を加えると, (b) では酢酸 (液体), (e) では二酸化炭素 (気体) が遊離する。
(b) 2CH3COONa+H2SO4
(e) 2NaHCO3+H2SO4
→
Na2SO4+2CH3COOH
→
Na2SO4 +2H2O+2CO2
ここまでは
分かります!
弱酸がaneのうち
beとどうしたら
分かりますか?
強酸と強塩基からでき
た正塩 中性
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
b、eが弱酸だとわかる理由をおしえてください!