Mathematics
高中
已解決
(1)なんですが3枚目の計算はどこが間違っていますか?
また赤線の変形がしていいのか自信が無いです。
教えてください🙇♀️
2
E 146 (1) PA+PB+PC=ABから
-AP+(AB-AP) + (AC-AP)=AB
一
よってAP= /AC
113
したがって、点Pは辺 ACを12に内分する点
である。
(2) PB+PC=BC から
(AB-AP)+(AC-AP)=AC-AB
(8)
360E301[= 0205
よって
AP =AB
したがって, 点Pは点Bと一致する。
(3) 10AP=2AB-3CA から
2AB-3CAから!
10AP=2AB+3AC
よって
2AB+ 3AC
1 2AB + 3AC
AP=
= X
1025
2AB + 3AC
(-10%
10%
300
08
AQ=
とすると
25
AP=1/A1311
2. A
ゆえに BQ:QC=3:2,
AP:PQ=1:1
PQ-1:100
Jei
3:2
したがって, 辺BC を
3:2に内分する点を Q と
すると, 点Pは線分AQ
の中点である。
P•
JOBB 3
Q2 C
146 △ABC を含む平面上の点Pが次の等式を満たすとき、点Pの
位置をいえ。
*(1) PA+PB+PC=AB
(3) 10AP=2AB-3CA
(2) PB+PC=BC
PA+ (AB- AP) + (AAP) = AB
PA-2AP + AC
3PA A
3 PC
=0
=0
= 0
解答
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
数学ⅠA公式集
5642
19
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5135
18
詳説【数学A】第3章 平面図形
3607
16
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(後半)~正弦・余弦定理~
3529
10
なるほど!ありがとうございます!係数が違うから3PAとACはくっつけれないんですか?