Chemistry
高中
已解決
(2)でOH-とH+の濃度は等しいのにH+をc+xと表せるのかなぜかわかりません。
教えてください🙇♀️
老
340. 非常に希薄な塩酸のpH 室温下に濃度c [mol/L] の塩酸がおかれている。室温に
おける水のイオン積をKw=1.0×10-14 (mol/L)として、次の各問いに答えよ。
(1) 水の電離が無視できる程度にcが大きいとき,この塩酸のpHをcを用いて表せ。
(2)<10mol/Lのとき, 溶液中のイオン濃度を求めるには,水の電離を考慮する必
要がある。 水の電離の結果生じるOH-の濃度を x [mol/L] として, Kw をcとx を用
08020
mいて表せ。
340. 非常に希薄な塩酸のpH
(1)-logoc (2) (c+x)x(mol/L)2 (3) 6.8
A
解説 (1) 塩化水素は1価の強酸なので, c[mol/L] の塩酸中の水素
イオン濃度[H+]=c[mol/L] となる。 したがって,
pH=-logio [H+]=-logoc
Joral
(2)水H2Oの電離で生じる OH-の濃度とH+の濃度は等しく,いず
離
をf
となる。
=x[mol/L]
x[mol/L]と表されるので,溶液中の [H+] =c+x[mol/L], [OH-]
れも
護は 水のイオン積Kw=[H+] [OH−]=(c+x)x (mol/L)2 ... ①
くしたい
(3) ①式をxについて整理すると,
x²+cx-K=0 (x>0)
① (1) では,c≫xなので,
c+x=cと近似でき,
[H+]=c[mol/L]として
いる。
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
わかりやすい説明ありがとうございます!!