Political economics
高中
已解決
正解はAです。
ですが、他の選択肢のダメな点がわかりませんでした。
Bは公的扶助の内容でなく、生活保護の説明なのかなと思いました。
C、Dはどこがダメなのかわかりませんでした。
可能な限り教えていただきたいです。よろしくお願い致しますm(_ _)m
問25 少子高齢化, 非正規労働者の増加は、 将来の暮らしを支える公的年金など
を含めた社会保障制度にも影響を及ぼす。 わが国の社会保障制度について述
べた次の各文のうち、最も適切でないものの記号を一つ選び, 解答欄 21 に
マークしなさい。
A 社会保険には、国民保険・健康保険・雇用保険・労働者災害補償保険
•
(労災保険) 介護保険の5つがある。
B 公的扶助とは, 生活保護法に基づいて生活に困窮する人を対象に最低限
度の生活に必要な保護を行うものである。
•
C 社会福祉とは, 障がい者 児童高齢者母子世帯など 援護を必要と
する人に対して,手当やサービスを提供するものである。
D 公衆衛生とは、 健康の推進, 疾病の予防、 生活の質の向上を目的として
行うものである。
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
本当でした。めちゃめちゃに問題文見間違えていました。
実は正解を見て5個?と疑問に思っていたので、そうだよなと納得がいきました。
失礼しました(._.)ありがとうございます!