Mathematics
高中
已解決

積和公式ではなぜ緑の波線のところでは加法定理を使わないでそのまま足しているのですか??

= sin (05° cos 75° (1) sin 105° cos 75° = = { sin (1050 +75°) + sin (605°-75°)} (sin (80° + sin 30°) 22

解答

✨ 最佳解答 ✨

話が逆です
積和公式は加法定理から導かれます
だから、積和公式でsinAcosBを
(1/2)(sin(A+B)+sin(A-B))にしたのに、
また加法定理を使ったらsinAcosBに戻ってしまいます

A,Bが中途半端な角でsinやcosの値が求められず、
A+B, A-Bが有名角でsinやcosの値が求められるので、
今回は積和公式を使っています
その結果有名角ができたので、
そのまま足し算・引き算をしています

留言
您的問題解決了嗎?