Mathematics
高中
已解決
数Aの確率の問題です。
この問題が分からず答えを見て解いてたのですが
この答えのr+2がどこから出てきたのかが分からないので
どういうことなのか教えてください!
19 [REPEAT 数学A
REPEAT20]
1個のさいころを投げて, 出た目の数が4以下のとき1点, 5以上のとき2点が与えられ
るゲームがある。 6回投げたときの得点の合計が9点となる確率を求めよ。
えるとす
の選び
なる
20 さいころを1回投げるとき、4以下の目が出
問題
4 2
る確率は
6
3
3
6回のうち、4以下の目が回出たとすると,
5以上の目は6回出るから、得点の合計が
9点となるのは
r+2(6)=9
が成り立つときである。これを解く
2点が与
=3
よって、求める確率は、6回のうち4以下の目が
3回出る確率で
に分け
6-3
6.5-4
せばよい。
x/
=
C(3) (1-3) -3.2.1
160
729
21 A の袋を選ぶという事象をE, 赤玉を取り出
すという事象をF, Bの袋を選ぶという事象を
12
1
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8926
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6079
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6074
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
わかりやすく説明していただきありがとうございます!!
お陰でわかりました!