Chemistry
高中
已解決
結合の仕方ってどうやってわかるんですか❓
o clは電気陰性度が高い同士だと思って共有結合
H+ ClO- のイオン結合かと思いました、、
気体は,実在気体とことわりがない限り,理
第1問 次の問い (問1~4) に答えよ。(配点 20)
~
でん
④ のうちから一つ選べ。
1
問1 イオン結合と共有結合の両方を含む物質として最も適当なものを,次の①~
NaOHC
Fc
2
do
H
AD3+ cl
FICO₂
① HCIO
②AICl3
③ NaOH
④ H2CO3
問2 水 100g に 0.040 molの塩化カルシウムを溶かして温度をt (℃)に保ったと
ころ,40gの水のみが析出して平衡状態となった。 (℃) の値として最も適当
な数値を,次の①~⑥のうちから一つ選べ。 ただし, 水の凝固点は0℃,水の
モル凝固点降下は 1.85 K・kg/molとし,塩化カルシウムは水溶液中で完全に腎
離していする
解 配点
3
自己採点
第1問 化学結合,溶液,気体、結晶
問1 化学結合
① 次亜塩素酸 HCIO は, 水素 H原子, 塩素 CI原
子, 酸素原子が次のように共有結合によって結び
ついてできた分子であり, イオン結合は含まない。
H-O-CI
②塩化アルミニウム AICls は,アルミニウムイオ
ンA+ と塩化物イオン CIがイオン結合によって結
びついてできた物質であり,共有結合は含まない。
③ 水酸化ナトリウム NaOH は, ナトリウムイオ
ン Na+と水酸化物イオン OHがイオン結合によって
結びついてできた物質である。また,水酸化物イオン
OHのO原子と原子は共有結合で結びついてい
る。
-98
化
20
-98
れは,導入した混合気体の総物質量が 1.0mol 以下の
ときはエタノールがすべて気体で存在し、導入した混
合気体の総物質量が1.0mol より大きいときはエタ
ノールの一部が凝縮し、 気液平衡の状態になっている学
ためと考えられる。
密閉容器の容積をV(L), 気体定数をR (Pa・L/(K・
mol)), 絶対温度をT (K), この温度におけるエタ
ノールの飽和蒸気圧を Po (Pa) とする。 導入した混合
気体の総物質量が 1.0molのときの窒素の物質量を
N2 (mol) とすると, 全圧が3.0×10' Paであることか
ら、
MN₂RT
V
-(Pa)+Po (Pa)=3.0×10 Pa
4
3
4
3
3
小計
14
[O-H] ¯
合計
二解は,順序を問わ
よって, NaOH はイオン結合と共有結合の両方を含
む。
④ 炭酸 H2CO3 は, H原子, 炭素C原子, 0原子が
次のように共有結合によって結びついてできた分子で
あり,イオン結合は含まない。
Po=2.0×10 Pa
[補足]
H-O-C-O-H
©
(1)
導入した混合気体の総物質量が2.0molのときの室
素の物質量は2nN2 (mol) となるので, 全圧が 4.0×10
Paであることから,
2nN2RT
V
-(Pa)+Po(Pa)=4.0×10 Pa
(2)
式(1)×2一式(2)より、
図2のグラフは,次のように解釈することができる。
導入した混合気体の総物質量を (mol), この混合気体中の室
素とエタノールの物質量比をx (1-x) とする。 また、容器内の
13m=78
0180
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
こういう系の問題ってまずは金属、非金属の組み合わせを考えて
電気陰性度を考えた方がいいですかね??