Chemistry
高中

答えは②です。線のところ教えて頂きたいです🙇‍♀️
出来れば図を書いて頂けると有難いです💦

銅の単体は下の図1に示すように粗銅を陽極に純銅を陰極につないで電流 を流す,電解精錬で製造されている。 e + 粗鋼 Vilg ●あるかも 純銅 ール Cu 6 陽極泥 硫酸銅(II) 水溶液(硫酸酸性) 図1 銅の電解精錬の模式図
b この電解槽の水溶液の体積を1.0Lとする。 電解精錬のモデル実験を行っ た。その後、粗銅の質量は23.20g減少し純銅は 21.40g増加した。陽極泥 の質量を測定したところ 0.10gであり、水溶液中の銅(II)イオンのモル濃度 は0.015mol/L減少していた。 電気分解の前後で水溶液の体積は変化しない ものとして、不純物のうち水溶液中に溶け出した金属の質量は何gか。 最も 29 適当な数値を、次の①~⑥のうちから一つ選べ。 g ① 2.4 (2 2.7 (3) 3.0 (4) 3.3 ⑤ 3.6 (6) 3.9
問3b 銅の電解精錬での量的関係 29 2 銅の電解精錬で,水溶液中に溶け出した金属の 質量を求められるかを問う。 水溶液中で減った銅(II)イオンの質量は 0.015 x 1.0 × 64 = 0.96g 純銅の増加量のうちからこの 0.96 g を引いた質量 の銅が、粗銅から得られたものである。 21.40 - 0.96 = 20.44g 陽極泥は 0.10 g なので不純物のうち水溶液中に溶 け出した金属の質量は

解答

尚無回答

您的問題解決了嗎?