Mathematics
高中
ピンクのマーカーの部分の解き方を教えてください。
B6 OA =3, OB = 5, ∠AOB=120° の △OAB があり,辺ABの中点をLとする。また、
OA=d, OB = とする。
(1) OL を
→
を用いて表せ。また、内積の値を求めよ。
a,
(2) OA の中点を M, 辺OBの中点をNとし, 点Cを15LC-5MC-9NC = 0 となる
ようにとる。 OC を a, b を用いて表せ。 また, 直線OC と直線ABの交点をDとする
とき, ODをαを用いて表せ。
(3)(2)のとき,点 Cから直線ABに引いた垂線と直線ABの交点を甘す
5
OC=5a+36, OD=a+b
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6079
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6076
51
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5136
18
詳説【数学A】第3章 平面図形
3607
16