Chemistry
高中
已解決
[Al(NH)4]ー
はテトラヒドロキシドアルミン酸イオンだと思うのですが、テトラヒドロキシドアルミン(Ⅲ)酸イオンは間違いですか?
⑥錯イオンをつくり
例 ジアンミン銀(I)イオン
テトラアンミン銅(II)イオン
テトラアンミン亜鉛(Ⅱ) イオン
ヘキサシアニド鉄(II)酸イオン
<錯イオンの命名法〉
+
[Ag (NH3) 2] 無色
[Cu(NH3)] 2+ 深青色
[Zn(NH3)]+ 無色
[Fe (CN)] 4 淡黄色
[Fe(CN)6]4-
①金属イオンに配位した配位子の数(配位数)
②配位子の種類
③中心の金属イオンの名称と価数
④全体で陽イオンであれば 「イオン」,
全体で陰イオンであれば 「酸イオン」
[Cu(NH3)4]2+
直線形
正方形
正四面体
正八面体
テトラアンミン銅(II)イオン
4個のNH3が配位 Cu2+ 陽イオン
①
②
③
今
④
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
高1化学基礎
7612
29
物質の量と化学反応式
6532
51
酸化還元反応
5044
21
酸と塩基
4703
18
分子と共有結合
3862
12
物質の量と化学反応式(続編)
3085
4
電気分解
2724
15
電気と電気分解
2545
14
化学の基本法則
1890
8
【化学基礎テ対】物質の構成 〜化学結合〜
1447
0
ありがとうございます!納得しました!