Science
國中
(2)の解説をお願いします。答えは40cmです。おもりの高さまで求められたのですが、そのあとがわかりません。
方
る
2 図1のように床に置いたおもりにばねの一端をとりつけ, 他端を手で持って
真上にゆっくりと引きます。 この状態でばねを10Nの力でゆっくり引くとばね
ののびは10cmになります。 50N 以上の力でゆっくり引くと,床とおもりが離
れます。 おもりの形は直方体で、底面積は100cm2 体積は2000cm3 です。 次
の各問いに答えなさい。 ただし, 1kgの物体の重さは10N とし, 1m3の水の
重さは 10000N とします。
(大阪女学院高 [改題])
(1
図2のようにおもりにばねの一端をとりつけ, 水を入れたビーカーの底に
置き,他端を手で持ってゆっくりと引きます。
け
け
図 1
図2
図3
き
ばね
ばね
小
10cm
(2
(1) ビーカーの底からおもりが離れる瞬間のばねののびは30cm でした。 この
ときおもりにはたらく浮力の大きさは何Nですか。 (
N)
(2) 図3のように, おもりの上面を水面から高さ10cmのところで静止させま
した。 このとき ばねののびは何cmですか。 (
cm)
(3
解答
尚無回答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11153
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9747
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9007
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8896
96
【2年】電気の世界-電流の性質・静電気-
7801
60
【2年】動物と生物-からだのつくりとはたらき-
7273
87
【1年】身のまわりの現象-光・音・力の世界-
7080
92
【3年】運動とエネルギー -等速直線運動・慣性・仕事-
6943
48
【中1】理科まとめ
6004
108
【1年】身のまわりの物質(1)-物質とその性質-
5921
83