Mathematics
高中
この問題の解説お願いします!🙇♀️💦
90 :
39 分散と標準偏差 (2)
★★★
平均値・
分散の変化
重要例題
124 次のデータは, ある生徒6人について, けん垂が何回でき
たかを記録したものである。
14, 11, 10, 18, 16, 9 (単位は回)
(1)このデータの平均値を求めよ。
(2)このデータには一部に記録ミスがあり,正しくは18回が 17
回9回が10回であった。この誤りを修正したとき,データ
の平均値と分散は,修正前より増加するか,減少するか、変
化しないかを答えよ。
ポイント1 平均値
データの総和の変化を調べる。
分散...... データの偏差の2乗の変化を調べる。
+
e
ON
-x78=13 (回)
8-
SE ag
E
8.
8-
TS es
124 (1) 1/2 (14+11 +10 +18 +16+9)=1/2x
6
(2)1だけ減少したデータの値が1個,1だけ増加したデータの値が1
an
+-
重要修景
個であるから,データの総和は変化しない。
a
よって,平均値は変化しない。
平均値が変化しないから,修正した2つのデータについて,偏差の2
乗の和を調べると,
1218)
an
修正前は
(18-13)2 +(9-13)2=41
OFI
-
BE
← もともと正しい4つの
Sデータの偏差は変化しない
から、修正する2つのデー
タの偏差の変化にだけ着目
すればよい。
修正後は
(17-13)+(10-13)2=25
したがって,偏差の2乗の総和は減少するから,分散は修正前より減
SVIIS IIS
少する。
048
DIS
別解 データの最大値である値18 と, データの最小値である値9が、
ともに平均値 13に近づくから, 分散は減少する。
AIXIS
88.0 18.0=
048
七修正後
(2)14、11、10、17、16、10
196
121 100 289 256 100
<77-121=56 ←修正後
180-189=11←修正前
平均値:減少する
分散
=増加する
解答
尚無回答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8888
115
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6066
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6042
51
詳説【数学A】第2章 確率
5833
24
数学ⅠA公式集
5610
19
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5128
18
詳説【数学Ⅱ】第3章 三角関数(前半)~一般角の三角関数~
4858
18
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4540
11
詳説【数学A】第3章 平面図形
3600
16
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(後半)~正弦・余弦定理~
3520
10