Chemistry
高中
已解決
(3)です。
燃焼したり、酸化したりすると、O2と結びつくと思うんですが、加熱だとなんでなにも結びつかないんでしょうか?
125「化学反応式の係数] 次の化学変化を化学反応式で記せ。
(1) 一酸化炭素CO を燃やすと, 二酸化炭素ができる。
(2)プロパン CaHs が完全燃焼すると、二酸化炭素と水ができる。
(3) 炭酸水素ナトリウム NaHCO3 を加熱すると,炭酸ナトリウム,二酸化
炭素, 水ができる。
-②
(4)アルミニウムを酸化すると酸化アルミニウムができる。
(5) 酸素の無声放電(音をともなわない放電) によりオゾン O3 ができる。
(6)十酸化四リン P4O10 に水を加えて加熱するとリン酸 H3PO4ができる。
(3) NaHCO3- → Na2CO3 + CO2 + H2O
Na2CO3 の係数を1とする。
Na の数に着目 : NaHCO3 の係数を2 10
Cの数に着目
HとOの数に着目:
:
CO2 の係数を1
H2Oの係数を1
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
酸化還元反応
5042
21
酸と塩基
4701
18
分子と共有結合
3861
12
無機化学まとめ(完成)
3534
2
有機化合物の特徴と構造
3295
13
有機化学まとめ(完成)
2763
5
電気分解
2724
15
電気と電気分解
2545
14
化学まとめ(1)
2302
23
脂肪族化合物
2201
9
ありがとうございます!!!
助かりました!