Science
國中
已解決
電熱線の発熱の問題です.
(4)がわかりません
どうやって求めればいいのですか?
教えてください🙏🙏
(5) 図2で
VIL
電熱線の発熱
4
(6) 図2で,全体の抵抗は何Ωか。
600
12
電熱線 C
30Ω
電流と水の上昇温度をはかった。 表と図2はその結果である。
図1の装置で,電熱線A~Cに6.0Vの電圧を加え,流れる
本誌 p.76~77
.0.3
2016
0.2 (6
306
p.186~190
図 1
図2
電熱線
電圧
電流
12
[V]
[A]
電流計
A
6.0
3
B
6 4
水の上昇温度
10
AI
8
B
電熱線A
6.0
1.5
[°C] 2
C
電圧計
0
C 6.0
1
0 1 2 3 4 5
水
電流を流した時間 [分]
□(1) 電熱線Aに 6.0Vの電圧を加えたとき,電力は何Wか。
□2) 作図図2より、電熱線の電力と5分後の水の上昇温度の関
係を表すグラフをかきなさい。
(3) 電熱線Cに 6.0Vの電圧を加えたとき, 5分間に電熱線Cから
発生した熱量は何Jか。
6x300
図1と同じように,電熱線Aに 3.0Vの電圧を2分間加えた
とき,水の上昇温度は何℃になると考えられるか。
5 電気器具の電力量
「図のように、上下に電熱線がついた
オーブントースターがある。
D(1) 3
X120
本誌 p.76~77
p.186,189
E
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11212
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9804
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9068
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8953
96
なぜそのような比例式で求められるのですか、?
1800Jで4℃上昇するというのは(3)を使っているということですよね?
(4)は電熱線Aの水の上昇温度を求める問題なのに (3)の電熱線Cの数値を利用できる理由を教えてほしいです🙏
( 理解力なくてすみません 泣泣