Chemistry
高中
已解決
2枚目の解説文の『水溶液を2倍に希釈したら、体積は2倍になり、水溶液の濃度は2\1倍になる』というところは理解できたのですが、その下の計算なのですが、なぜ、2倍したのですか?2倍に希釈して測ったら2.5mg/Lとなり2\1倍ではないのですか?
どなたかすみませんがよろしくお願いします🙇♀️
b BOD の値は,次の式(4)により求められる。
BOD (mg/L)=D (mg/L) -D2 (mg/L)
ただし,
2
(4)
である。
D : 20℃における試料水のDOの値(mg/L) 2.542
D2: 試料水を20℃で5日間放置した水溶液のDO の値(mg/L)
110x+1/2
うすめても同じ
ある試料水Bを一定量(v1 (mL)) とり,それを2倍に希釈してDO の値を測
定すると, 2.5mg/Lであった。 試料水 B を同じ量 (v1 (mL)) とり 20℃で5
日間放置した後,2倍に希釈してDO の値を測定すると, 1.0mg/Lであった。
試料水 B の BOD の値は何mg/Lか。 最も適当な数値を,次の①~④のうちか
ら一つ選べ。 16
|mg/L
① 1.0
②2.0
③3.0
④ 4.0
b 水溶液を2倍に希釈するとは,水を加えることにより水溶
液の体積を希釈前の2倍にすることであり, 水溶液の濃度
(mg/L)は1/2倍になる。
試料水Bを2倍に希釈した溶液のDOの値は2.5mg/L, 試料
水Bを5日間放置した後, 2倍に希釈した溶液の DO の値は 1.0
mg/Lなので,
D1=2.5mg/L×2=5.0mg/L
D2=1.0 mg/L×2=2.0 mg/L 0
である。これらを式(4)に代入すると,
BOD=D1-D2=5.0mg/L-2.0mg/L=3.0mg/L 中
16
③
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
教えてくださりありがとうございました🙇♀️
2倍に希釈された後の値が書かれていたのですね…きちんと問題を解釈して注意しないとですね!!本当にありがとうございました😊