✨ 最佳解答 ✨
シュウ酸アンモニウムが3.5%含まれてるから質量パーセント濃度を使って求め、そのために必要なのは質量だからと学校で解説され、この時点で③④は体積だからダメだとわかると言われたのですが、どこから体積だとわかるのですか?
>③④水を加えて200mLとした、という部分から。これはmol/Lを求めるときの文章。
①②は水を加えた、だけの文章だから%である。
また、①についてなのですが、シュウ酸アンモニウム一水和物の水和物は水になりシュウ酸アンモニウムは7.0gより少ない、そして、マーク式だから計算をしなくとも正解は②となると言われたのですが、①がなぜダメなのかがよくわかりません。
>①は一見正しく見えるが、水和物を溶かすと水和水の分の溶媒が追加され(ここが重要)、7gだと3.5%より薄くなる。だから、①だとダメだから計算しなくても②となる。
全体を○○Lにするとか(○○mLにするとか)はmol/L、
○○g入れてとかが%濃度の説明の仕方
今回は密度が与えられているから、体積○○mL入れてとあるのが%濃度。だから、③④はすぐ削除できる。
後は①②の比べ方は上に記入したから省略🙇
追加の質問にも答えていただきありがとうございました🙇♀️
『全体を○○Lにするとか(○○mLにするとか)はmol/L、○○g入れてとかが%濃度の説明』しっかり覚えときます!!納得しました!!だから今回は密度が出てるからgじゃなくてmLを加えたんですね!!
お手数をおかけしてしまいすみませんでした🙇♀️本当にありがとうございました🙇♀️
教えてくださりありがとうございました🙇♀️
最初の方なのですが、①②水○gを加えるだけど、③④は200mLにするがダメなのですね!!ひとつ質問なのですが、こらはmol/Lを求める時の文章と🍇こつぶ🐡さんが教えてくださったところが曖昧なので教えていただきたいです。私の理解力がなく、mol/Lを求めるのやつなのが常識だったらすみません。
お時間がある時にすみませんがよろしくお願いします🙇♀️