Chemistry
高中
已解決
(2)の問題です。
何故発生した水素の体積と酸素の体積を別にして考えないと行けないのか教えて欲しいです。
[知識
295. 水酸化ナトリウム水溶液の電気分解 白金電極を用いて, うすい水酸化ナトリウム
NaOH水溶液を電気分解すると, 陽極と陰極にそれぞれ気体が発生し, その体積を合わ
せると, 0℃, 1.013×10 Paで6.72L であった。 次の各問いに答えよ。
(1) 各極での変化を電子e を用いた反応式で表せ。
(2) 流れた電気量は何Cか。
(3)この電気分解を2.00Aの電流で行うと, 電流を何秒間通じる必要があるか。
(4)この電気分解で発生した気体を混合し, 完全に反応させたときに生じる物質の質
量は何gか。
295. 水酸化ナトリウム水溶液の電気分解・・・・・・・・・・・
←
(2)3.86×10^C (3) 1.3 × 10 秒 (4) 3.60g
解答
(1) 陰極:2H2O +2e-
H2+2OH-
陽極 : 40H¯
O2+2H2O+4e-
解説 (1) 白金電極を用いて, 水酸化ナトリウム NaOH水溶液を電
気分解するときの変化は,次のように表される。
陰極 : 2H2O +2e-
→
H2+2OH-
・①
陽極 : 40H-
→
... ②
O2+2H2O +4e¯
(2)この電気分解では,陰極に水素 H2, 陽極に酸素 O2 が得られる。こ
のとき,電子 4molでH2が2mol, O2が1mol 発生する。 両極で発生し
た気体の体積の合計が0℃, 1.013×10 Paで6.72L であったので,こ
のとき発生した水素と酸素の体積は,
H2 6.72LX.
2
2+1
=4.48L
Q2:6.72L×2+1=2.24L
電
したが
(3)
電子 1
(4)
Na還元
物イ
く,H2Oが還元され
隔膜
CI
直
電
電
①式から,発生した水素 H2 の体積 4.48L を用いて, 流れた電子の物質
量を求めると,次のようになる。
4.48L
22.4L/mol
-×2=0.400mol
1molの電子が流れたときの電気量は9.65×10 Cなので、このとき流れ
た電気量は次のようになる。
②O2の体積から
もよい。
2.24L
22.4L/mol
=0.400mol
198
9.65×104C/mol×0.400mol=3.86×104C
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
ありがとうございますっ!!!!