Mathematics
高中
已解決

数Aの反復試行の確率の問題ですが、
(2)の問題が分かりません。
答えは表が5回、裏が2回出た時の128分の21ですが
表が1回裏が6回の時も頂点Aに戻ってくるのではないんですか?
どなたか教えてください🙇

B 130点P は,縦の長さが1, 横の長さが2の長方形ABCD P A の辺上を、頂点Aから出発し, 硬貨を投げて,表なら ば2だけならば1だけ右まわりに動く。このとき, 次の確率を求めよ。 B 2. (1) 硬貨を5回投げて, P がちょうど1周して頂点Aにくる。 (2) 硬貨を7回投げて, P がちょうど2周して頂点Aにくる。
反復試行の確率 確率

解答

✨ 最佳解答 ✨

ちょうど2周してAに戻るとき、合計12だけ進む必要があります。
表が1回、裏が6回の場合、合計は8となるので一周して、Bまで進んでしまいます。

この問題では、表が出る回数をx、裏をyとすると、
x+y=7
2x+y=12
という連立方程式が立ち、これを解くと解答のもののみが解になります。

留言

解答

表が出る回数をx 回ウラが出る回数を7−x回とする
ちょうど2周するときに進む距離は12より
2x +(7−x)=12を解くとx=5
つまり表5回裏2回しかありません

留言
您的問題解決了嗎?