Science
國中
已解決
イオンの問題
うすい塩酸に亜鉛板、銅板を浸して豆電球と繋ぐという問題です。
電池になる反応によって気体(水素)が生じたのは亜鉛板と銅板どちらかという問いで、答えは銅板だったのですが何故ですか。亜鉛が塩酸で溶けて水素が発生するのではないのでしょうか…
回答お願い致します🙇♀️
図のように, うすい塩酸に導線で豆電球とつないだ亜鉛板と銅
板を入れたところ、豆電球が点灯し、両方の金属板から気体が発
生した。 しかし、一方の金属板からの気体の発生は金属が塩酸に
反応したためで、電池になる反応とは関係がない。
V電池になる反応によって気体が生じたのは、亜鉛板と銅板
のどちらの金属板か。
(2)(1)で発生した気体は何か。気体名と化学式を答えなさい
(3) 亜鉛板と銅板で扣
亜鉛板
ア
-銅板
うすい塩酸
解答
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11201
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9790
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9064
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8951
96
硫酸銅水溶液と混ざってて銅板では電子を銅が受け取ってるのになぜ水素も発生するんだろうって思ってました💦分かりやすかったですありがとうございました.ᐟ.ᐟ