Chemistry
高中
(3)(5)(6)の解説お願いします。答え見ても分からなかったです。
78 化学反応式の係数 次の化学反応式の係数 (a, b, c, d) を求めよ。
知
リード D
(1) αH2+6N2
cNH3
(2) αC3H8 +602
→
(3) αNH3+602
→
(5) a Al+bH+
→
cNO +dH2O
cA13++dHz
(4) αFeSz+602
→
cCO2+dH2O
85
cFe2O3+dSO2 水酸化ナ
ウムy[s
(6) aAg+ + bZn→ cAg+dZn²+
79 化学反応式知 次の化学変化を表す化学反応式を書け。
考えられ
(2) C3Hs の係数α を1とする。同
=>>
JCの数より、CO2の係数cは3
Hの数より H2O の係数 d は 4
右辺の0の数は,c×2+d×1=3×2+4×1=10
O2 の係数は5
(3) NH3 の係数αを1とする。
Nの数より, NO の係数cは1
=> Hの数より H2O の係数dは
2
⇒右辺の0の数は,c×1+d×1=1×1+2×1=
O2 の係数は
5
4
a:b:c:d=1:
:1:1:12/23=45:46
Tom 1-0
52
(4) FeS2の係数αを1とする。
第4章物質量と化学反応式
31
ST
200
OHS OF HS S
J8.S
Tom
TOATE Tom (81
8.
=>
Feの数より, Fe2O3 の係数は
Sの数より, SO2 の係数dは2
OH+00+106
(001)
⇒右辺の0の数は,cx3+d×2=1/1 ×3+2×2=11
O2 の係数は
a:b:c:d=1:
11
4
11 1
4 2
(5) Al の係数αを1とする。
:24:11:2:8
A1の数より, A13+ の係数 cは1
⇒電荷より, 6×1=1×3, b=3
⇒Hの数より,3×1=dx2, d=2
2
b
3
a:b:c:d=1:3:1:
-=2:6:2:3
2
* (6) Ag+ の係数 αを1とする。
⇒電荷より, 1×1=2×d, d=
1.000 T
10.8110.2=lom
RSS
OHS +
006 (E
xTom SS
60の変化
Tom 1800
00
2 イオン反応式では,両
辺で原子の数ばかりでな
く電荷の総和も等しくす
30H
logo
=>
2
「Agの数より, Agの係数は1
Zn の数より, Zn の係数 6 は
a:bcd=1:1:1:12
1
2
2:1:2:1
硫黄の分子式
解答
尚無回答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉