2. 固体の溶解度
(確認問題)
次の間1,2に答えよ。
100gの木に対して、硝酸カリウムは10℃で22g, 40℃で64gまで溶ける。
硝酸カリウムの40℃における飽和水溶液200gを10℃まで冷却したとき,析出
する硝酸カリウムの結晶は何gか。 有効数字2桁で答えよ。
2100gの水に対して、硫酸銅(Ⅱ) 無水物は0℃で14g 20℃で20gまで溶け
る。硫酸銅(II)の20℃における飽和水溶液 96gを0℃まで冷却したとき、
出する硫酸銅(II) 五水和物の結晶は何gか。 有効数字2桁で答えよ。ただし、
原子量はH=1.0,O=16, S=32 とする。
2 冷却前の20℃の飽和水溶液に溶解している硫酸銅(II) をェ (g) とおくと、
CuSO4.5H O の式量 250, CuSO の式量160より。
溶けている CuSO (g)
20℃の飽和溶液 (g)
x(g)
20g
⇒
96 g 120g
x=16 g
よって、 冷却により析出する硫酸銅(II) 五水和物を!/(g) とおくと、
160
16-* (g)
溶けている CuSO4 (g)
250
14g_
0℃の飽和溶液 (g)
96-7(g)
114 g
y=8.14 g
8.1g (答)