Science
國中
已解決
中3理科の問題です ❕
(2)の問題で , 答えは電気エネルギーなのですが ,
なぜ運動エネルギー出ないのかが分かりません 💦
解説お願いします 🙇🏻♀️
<2章 電池とイオン>
3
電池のしくみ
日常生活と電池
12
学習日
月
日
課
啓林館p.133~141
教育出版p.54~61
題
1 ダニエル電池のしくみをつかもう
実験 4 ダニエル電池の製作
図の容器BをビーカーAに入れ, 容器の中に硫酸銅水溶液を入れる。
②ビーカーの容器が入っていないほうに、硫酸亜鉛水溶液を入れる。
③それぞれの水溶液に銅板, 亜鉛板をさしこむ。
4 電池に電子オルゴールをつなぐ。
⑤電池にプロペラつきモーターをしばらくつないだ後, 金属板の表面を観察する。
ビーカーA
亜鉛板
容器B
銅板
硫酸銅水溶液
硫酸亜鉛 水溶液
1
プラス
(1)④で,電子オルゴールの+極を銅板につないだとき,オルゴール
が鳴りました。 +極になっているのは銅板・亜鉛板のどちらですか。
(2)5ではモーターが回転しました。 このことと (1)から, ダニエル電
池によって何というエネルギーをとり出せましたか。
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11197
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9784
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9063
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8949
96
何度もありがとうございます 🙇🏻♀️🙇🏻♀️
よく理解することが出来ました ❕