Japanese classics
高中
已解決
「あり経れず」と考えてしまいました、答えには「あり経」に「ず」をつけてと書いてあるのですが
どのようにかんがえればいいですか?
「あり経るとき」や、「あり経れ」と変えたときに「れ」の部分を変化する活用語尾になってしまうからだめという考え方で良いのでしょうか?
2
傍線部「あり経れ」の活用の種類を、次の①~⑤の中から一つ選べ。
かひなくあり経れど、
①ラ行変格活用
②ハ行四段活用
③ラ行四段活用
④ハ行下二段活用
⑤ラ行下二段活用
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
ありがとうございます!