Mathematics
高中
已解決
確率についての質問です。
(写真二枚目の7/9のところは7/8でした、申し訳ありません)
問題は1枚目です。
(3)を私は10回取り出して並び替える。
すなわち場合の数の考え方(その事象が起こる場合/全体の並びかえ)で解いたのですが、別解では2枚目のように条件の部分のところのみの確率だけを考えているのですが、なぜこれで求めることが出来るのか分かりません。なぜこの部分のみを考えることでその確率が求まるのか教えて頂きたいです!
[03]
袋の中に青玉が7個, 赤玉が3個入っている。 袋から1回につき1個ずつ玉を取り出す。 一度取り出し
た玉は袋に戻さないとして以下の問いに答えよ。
(1) 4回目に初めて赤玉が取り出される確率を求めよ。
(2) 8回目が終わった時点で赤玉がすべて取り出されている確率を求めよ。
(3) 赤玉がちょうど8回目ですべて取り出される確率を求めよ。
(東北大)
⑦) (3) ? RBB
別
2))
3
10
8
10/2
ここだけ考える
L
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【受験】社会 歴史まとめ
15787
154
【まとめ】文明のおこり・律令国家の成立・貴族政治
10361
124
【テ対】ゴロで覚える!中学歴史
8762
68
【まとめ】鎌倉幕府・室町時代・ヨーロッパ世界の形成
8460
144
いつも助かってます!
解決しました!
本当にありがとうございます😊