Chemistry
高中
已解決
化学基礎
質問は3枚目です。よろしくお願いします🙇
したがって, A:B=1:3となり、組成式はAB3 となる。
(オ)
A: 1/18個×12+1個 4個 B: 1個×8+1/2個×6=4個
4
したがって, A:B=4:41:1となり 組成式は AB となる。
以上のことから, 組成式 AB2で表されるものは, (ウ)である。
64. イオン結晶
解答
(1)Na+ : 6 CI-: 6 (2)Na+ : 4個 CI-: 4個
(3) Na+0.115nm Cs+ : 0.189nm
(4) Cs+ の方が Na よりも大きく CsFの方が NaFよりも陽イオンと
陰イオンの距離が長くなり, 両イオン間の静電気力が弱くなるため。
(60字)
④ フッ化ナトリウム NaF とフッ化セシウム CsFの融点は, それぞれ993℃,684℃で
ある。 Csf の融点がNSFの融点よりも低くなる理由を60字程度で記せ。
NaF, CsFはともに塩化ナトリウム型の結晶構造をとる。
東北
10
イオン間の距離小
融点高は分かる。
イオンと陰イオンの
距離??
図式化して
頂きたいです。
子の
の体
☑
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
すみません、、陽子と陰子だと勘違いしてました、、、。