Biology
高中
已解決
線を引いているところが分かりません💦
30mm=3cm=0.03mにはならないんですか?
知識 計算
・シンプ
隠
られ、
%
ADP
頭部
出し
271. 興奮の伝導速度カエルのふくらはぎの筋肉と,それにつながっている運動神経を
切り取り、神経および筋肉の収縮に関する実験を行った。 以下の各問いに答えよ。
[実験] 図1の神経と筋肉の接合部から2.0
筋肉
キモグラフ
cm離れた運動神経上のA点と, 接合部から
8.0cm離れたB点に, それぞれ別々に閾値以
上の単一の電気刺激を与え, 筋肉の収縮を調
べた。その結果、 図2のような筋収縮のグラ
フが得られた。
問1.運動神経の神経終末と筋繊維がシナプスを形成
している部分を特に何というか。
問2. 実験結果から考えて、この運動神経における興
奮の伝導速度は何m/秒か。
筋収縮の強さ
8.0 cm
~2.0A 点
cm
運動神経
図 1
A点B点
B点
問3.興奮が筋肉の接合部に伝えられた後, 筋肉の収ぎ
縮がはじまるまでに要する時間は,何ミリ秒と考え
られるか。四捨五入して小数第1位まで求めよ。
0 2 4 6 8 10 12 14 16 18
刺激
時間(ミリ秒)
思考
070 笹収縮のしくみ 次の文章を読み, 以下の各問いに答えよ。
図2
移動方向
―屈曲
271. 興奮の伝導速度
解答
問1. 終板
問2.30m/秒
問3.9.3ミリ秒
解法のポイント
解離
問1.運動ニューロンの神経終末と筋繊維がシナプスを形成している部分は、特に終板
と呼ばれる。
問2.AB間の距離は図1から8.0-2.0=6.0 (cm) である。 求める伝導速度の単位は
m/秒で,時間がミリ秒で表されているため、距離も mm に直しておくとよい。 換算
すると6cm=60mm となる。 AとBの時間差は、 図2から12.0-10.02.0 (ミリ秒)
となる。 したがって, 伝達速度は60(mm)÷2.0(ミリ秒) 30 (mm/ミリ秒)と計算さ
れる。 単位をm/秒に直すには分母分子ともに1000で割ればよいが、この1000は約
分されるため、計算された値は変わらず単位のみが変わり30(m/秒) となる。
問3. 問2で求めた速度から、興奮は1ミリ秒で30mm 進むといえる。 点Aから終板
までの距離は2.0cm=20mmなので,点Aを刺激してから20(mm)÷30 (mm/ミリ
秒) =2/3 (ミリ秒) で終板に興奮が到着することになる。 しかし、筋収縮が開始するの
は,A点に刺激を与えて10ミリ秒後である。 10ミリ秒後にしか筋収縮が始まらないと
いうことは, 10.0 (ミリ秒)-2/3ミリ秒=9.33・・・ (ミリ秒) が終板に興奮が伝わったと
きから、筋収縮がはじまるまでの時間ということになる。
Check
筋肉が収縮するまでにかかる時間
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
返信が遅くなってしまいすみません🙇🏻♀️💦
ありがとうございます!!