Mathematics
高中
已解決
この問題で外接する場合についてはわかったのですが、内接する時に絶対値が置かれるのがよくわかりません。a>0と条件があるので、半径の差である2a−1は正になって、中心間の距離である5aは距離なのでマイナスになることはないと思ったのですが、どうして絶対値をつけるのでしょうか?
173 2円の位置関係
とする。2円 x+y=1, x+y-6ax-8ay +21²=0 が接するとき
ア
ウ
αの値は小さい順に
である。
イ
I
[2]2円が内接するとき 5a=124-1|
よって
2a-1=±54
40であるから a 7
71
71
以上より a= 17
エア
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8917
116
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6062
51
数学ⅠA公式集
5638
19
詳説【数学B】漸化式と数学的帰納法
3185
13
なるほど。気がつきませんでした。ありがとうございます!