Mathematics
高中
已解決
数1の問題です!
全くわからないので解き方教えて頂きたいです。
お願いします🙇♀️
〔4〕 △ABCにおいて,∠BAC=2∠ACBである。 ∠BACの2等分線とBCとの交点を
にあてはまる数を求め, 解
Dとするとき, BD = 2, CD = 3である。 次の
答のみを解答欄に記入しなさい。 解答が有理数となる場合には, 整数または既約分数の
形で答えること。
(1) cos ∠ACD= ア ×ACである。
(2)AB=
イ
である。
(3)△ABCの面積は,
ウ
I
である。 ただし,
ウ
は有理
数,
I は最小の正の整数とする。
2,
オ
(4) △ABD の外接円の半径は,
となる。
3
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【受験】社会 歴史まとめ
15787
154
【まとめ】文明のおこり・律令国家の成立・貴族政治
10361
124
【テ対】ゴロで覚える!中学歴史
8762
68
【まとめ】鎌倉幕府・室町時代・ヨーロッパ世界の形成
8460
144
ごめん文字打ってる途中で送っちゃった!🙇🏻
(1)は、AD=DCに気づいたらすぐ解ける
(2)は、AB=2/3ACがポイント、(1)の結果と余弦定理を使う
(3)は、cosをsinに変換して面積の公式を当てはめただけ
(4)は、ただの正弦定理
(2)にちょっと苦戦した
間違ってたらごめん